2023-02-02同志社女子大学と「女子大学生が食べたい」をテーマに共同企画
〜『グリル野菜入りハンバーグ アラビアータ風トマトのソース』を発売〜
「食を通じて社会に貢献する企業」を目指す総合食品メーカー 丸大食品株式会社(本社:大阪府高槻市、社長:佐藤勇二)は、同志社女子大学生活科学部食物栄養科学科
(京都府京都市、学長:小崎 眞)との共同企画商品を2023年3月上旬から全国のスーパーマーケット等で販売いたします。
当社は、学生の皆さんに商品の企画から生産、発売までの開発過程の面白さを感じていただき、商品化の達成感を味わってほしいという思いから、
昨年度に引き続き同プロジェクトに参加いたしました。今年度は『女子大生が食べたくなるハンバーグ』をテーマとして提示し、
同プロジェクトの参加学生と共に味付けやパッケージデザイン、販売促進方法などを検討し、商品化に至りました。
■授業の様子について
【6月1日 調理実習】 【12月14日 社内発表会】
商品企画の前に、参加学生に対して調理工程や材料の説明を行いました。 参加学生から当社社員に向けて、完成した商品のプレゼンテーションを
行いました。
鉄板焼 グリル野菜入りハンバーグ アラビアータ風トマトのソース
■商品特長1. 「温めるだけですぐに食べられる」簡便性の高いチルド調理済食品市場は「おひとりさま」などの
単身世帯や、働く女性の増加も影響し、拡大を続けています。
2. 同志社女子大学の学生がハンバーグのソースについて市場調査を行ったところ、チルドハンバーグの
カテゴリにおいて、トマト系のソースを用いた商品は少ないという結果が得られました。
3. トマトにはグルタミン酸やアスパラギン酸など旨み成分が多く含まれていることから、トマト系の
ソースは深い味わいと旨みのある風味に仕上がります。
そこで、ソースについてはトマト系のソースを検討することにしました。
4. ハンバーグのほうは見た目のおいしさにもこだわるため、割ったときにお肉の中からグリルした
5種類の彩り野菜(※)が現れるように仕上げました。
(※ズッキーニ、黄・赤ピーマン、たまねぎ、にんじん)
グリル野菜とお肉の風味が合わさることで、あっさりしながら満足感のある食べごたえになって
います。
5. トマトのソースは、後味に唐辛子のピリッとした辛さが感じられるアラビアータ風の味付けに
しました。ハンバーグのおいしさを引き立てています。
6. パッケージにはそのまま電子レンジで温めることができるスタンドタイプのパウチを採用し、
調理のしやすさにもこだわりました。
デザインは、高級感のある黒を背景とすることで、シズル写真のハンバーグとソースの彩りが
強調され、食欲をそそる見栄えになりました。
パッケージ上部には「同志社女子大学」のロゴマークを入れ、共同企画商品であることを
アピールしています。
【 内容量 】 | 140g |
---|---|
【 保存方法 】 | 冷蔵(10℃以下) |
【 希望小売価格 】 | 430円(税込) |
【 発売日 】 | 3月上旬 |
世代を超えて今に受け継がれています。
この経営理念のもと、サステナブルな社会の実現を目指すとともに、「食を通じて社会に貢献する企業」であり続けるために、
美味しさと健康を追求し、安全で安心な食品を通して、お客様の幸せな食生活に貢献してまいります。